忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/02 11:31 |
死ぬ・・・!
某馬鹿野郎のおかげで風邪をうつされ、くしゃみと堰が止まらない、ループです。
死ぬ……

ま、そんなことはおいといて。
証明、どうですかね?わかりやすかったらいいんですが。

一応補足として、余弦定理で、あの三角形が鈍角だった場合について。
鈍角をAとすると、cosA<0となりますので。
あとは自分で考えてみてください。図を描けば一発です。結局あの公式になります。

次に証明してほしいものとかありましたら、コメなり春からなりに言っておいていただければ。
一応行列のy=mxに関しての対象移動の公式か、三平方の定理か、加法定理を、と思っております。

それでは今日はちょっと長めに睡眠を取って明日には直したいものです。なんか日本語変だけどまぁいいや。
PR

2009/03/13 00:04 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
ワッソイ脱出
うん、ワッソイ脱出してきた。
修学旅行終わって、休み明けの明日から本気を出さなけりゃいけない。
だから、今日は徹夜。

だが、ワッソイは俺の中で何の意味も成していない。
つーか流れ早すぎだろ・・・jk・・・

ってことで、新しくスレを建てたお。

【新高3】春から本気出すスレ【2009年】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1236693650/

参加したい人は是非参加してくれ。
質問にはみんなが答えてくれるはず。

だけど、多くなりすぎるのも問題なんだよな。
まぁだからこそこの題名なんだが……
春から本気だす スレなら 【春からしか】入れない というイメージが付きまとう。
これは俺も悩んだが、高3の夏になったら夏から更に本気出すスレにしようと思う。
んで、そこで打ち止め。

つまり、春の出だしと、夏の出だしからしか参加できない。
だからこそ、ワッソイのような飽和は防げると思う。

ま、切磋琢磨してがんばりましょ。
んでは、今日は徹夜なので、ここらへんで。

2009/03/10 23:42 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
帰宅
ソロ○モンよ、私は帰ってきたぁ!

いやー、疲れた疲れた。
修学旅行ぱねえっすwwwwww


うん、そんだけ。
お土産?自分にみみかき買ってきたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
友達いなくてサーセンwwwwwwwwwwwww

2009/03/07 18:18 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
しゅっ!しゅっ!修学旅行!
修学旅行いってくるぜー
来週の頭から土曜日まで
ちょうど明日で代々木のコースも終わるしいい感じ

帰ってきたら本気だす

2009/02/27 00:42 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
期末結果
数Ⅲ ……
数C 普通
古 普通
現 ちょいいい
英文 いつもよりかはあがってる
英Ⅱ むっちゃいい
地 過去最悪 数Ⅲとあわせてこれらだけである人と百点くらい差が
化 がんばった方
物 同様

まぁあれだ
数Ⅲと地理さえなければよかったのに


いじけるよ!

2009/02/25 01:12 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
覚悟はできてるか?俺はできてない
ついに期末テストを乗り切った!!!
だが……数Ⅲ……テメーは赤点だ


まぁそんなかんじ。
やった感覚だけど
数Ⅲ……崩壊。終了のチャイムが鳴った瞬間に解き方ひらめく俺アホス(エロスの一種である)
数C……普通じゃね?
英W……いや・・・どうなんでしょうね
英Ⅱ……普通じゃね?
化学……複雑すぐる計算多すぎわろたwwww誰一人として間に合わないだろwwww
物理……ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい(ry
地理……社会科教科なんて俺の眼中にないよ
現文……時間たりなかったが・・・・・・まぁ採点者も(ry
古典……普通かな?

うん、問題は数Ⅲだけ。まじで解き方思い浮かばないスランプに。

2009/02/21 15:59 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
カトレア可愛いよう
TRUEもやってみたが相変わらず可愛いよう


はっ!俺はテスト前に何をやっているんだ!!
やべえ物理と古典しなきゃ・・・!


あ、数Cはまぁまぁ出来た気がする。ミスったのもあったけど。
他?しらん

2009/02/18 22:46 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]